古民家再生DIY~格安のロールカーテン 17/4/24
予算が無いので、キッチンと個室に「ニトリ」のロールカーテンを選びました。 幅が1300mmで、枠に丁度収まったのが「運がいい!」まるでオーダーしたみたいだ! 丈も1800mmあったので、余った1000mmを切り取って、他のモノに転用。 巻取りチェーンの調整が出来なくなりましたね。チョット困る~。余ったチェーンを挟むクリップがついていました。...
View Article古民家再生DIY~特急あずさから八ヶ岳を見る 17/4/29
「特急あずさ」は、1日に1便だけ千葉と南小谷(みなみおたり)を往復する。 朝、「あずさ3号」船橋を6時53分に発つと、富士見9時43分に到着します。 夕方、「あずさ30号」富士見を5時59分に発つと、船橋8時38分に到着します。 この景色とも、しばらくお別れです。別れの朝、八ヶ岳から朝日が出るところ。 富士見駅の何ともノスタルジックなこのベンチ・・・いいなぁ~...
View Article古民家再生DIY~「いらっしゃい」の玄関です。17/4/17
古民家再生~玄関内のビフォーアフター 長野県諏訪郡富士見町、八ヶ岳を望む入笠山の麓です。 完成しました! え 玄関は、土間~もと厩の入り口でした。写真は反対側を写しています。 厩の入り口は、ひずめの痕?のようです。 この「あらし」をクリックして「DIY」を応援して下さい! にほんブログ村
View Article古民家再生DIY~水屋が生まれ変わりました。17/4/21
まだ家主が引っ越したばかりなのですが、沢山の方に現地が見てみたいとお問い合わせを頂きました。 写真ほどではないので、たいした事はないのですが、折に触れて富士見に遊びに来て戴きたいと思います。 北側の水まわり~洗面所と浴室、トイレです。 タイルは家主のDIY。所々色違いのタイルがお洒落だなと思ったら、どうも間違いだったようです。 北側水屋の基礎工事(昨年10月) 下見の時の水屋...
View Article古民家再生DIY~リビングのカウンター 17/4/18
完成しました!板は戴きモノで存在感があり、ただただ感謝するばかりです。 朝、親方が隅を落としてくれました。 「オスモ」の透明を塗りました。取説によると、硬めのハケで薄く塗布。そのまま乾燥。 注意事項としては、薄めないこと、原液のままで。拭き上げや二度塗りについては何も書いていません。 乾燥時間 12時間とありましたので、まるまる1日乾燥させました。...
View Article古民家再生~和室完成 17/6/11
完成した十畳和室(動画はインスタとFBで) 丁度1年前の6月10日、長野県富士見町に古民家物件下見。 9月に古民家購入。すぐに大工さんが入り、躯体と設備をお願いした。 4月、1名と1匹が移住。 6月、和室と納戸のリフォームを残すだけとなった。和室も床の間の塗装を残すのみ。 動画はアメーバブログの「とんとんはうす」でご覧ください。 http://ameblo.jp/drone932/...
View Article古民家再生DIY~「きまま工房さんの椅子」 17/6/19
このワンちゃんの椅子~凄くないですか?本物の木工家の作品だけに実に感動しました。 大野さん自身も「自慢の作品」だと言ってらしたとか・・・。目鼻口は象嵌のようですね。 ピットも興味津々!コーギーの椅子を作って戴きました。ピットはダックスなんですが、それも愛嬌~ ご縁ですね~。函館で「木まま工房」さんゆかりの方がいて!びっくり! 住所 上野村新羽1365-1 電話 0274-59-2964...
View Articleアルバムの整理
パソコンの調子が悪くて、いつまた写真が見れなくなるかもしれないので、アルバムの整理をしています。 このパソコンが壊れたら、「ブログ」は終わりです。「インスタグラム」に来て下さい! 左の「ブックマーク」から「インスタグラム」へ・・・ 1 囲炉裏 囲炉裏 TBS 188 hirosima 210 震災の「相馬」2011 264 あらし誕生 266 祖父 393 ピットと嵐...
View Article「幕張ハンドメイドフェスタ」12月24日出展予定
https://www.m-handmade.jp/「幕張ハンドメイドフェスタ」 「DIYショウ」での展示 「ぽんぽんワンコ」 by tanko 「小麦ちゃんバンダナ」by mika 「手縫いのわんこベスト」byかがり
View Article「カンナ入門」無料講座 10/20
本当に簡単なDIY入門 無料講座 DIY定例会 初心者向き無料講座です。 毎月第3土曜日 13時から 定員は特に決まっていませんが、10人を超えた場合、鎌ヶ谷の公民館になる可能性があります。 少人数の場合は船橋市「とんとんはうす」か「鎌ヶ谷とんとんはうす工房」にて 10月 カンナに触れてみよう 鰹節けずりを体験。 カンナの刃に触れてみる。...
View Article古民家再生DIY~リビングのカウンター 17/4/18
完成しました!板は戴きモノで存在感があり、ただただ感謝するばかりです。 朝、親方が隅を落としてくれました。 「オスモ」の透明を塗りました。取説によると、硬めのハケで薄く塗布。そのまま乾燥。 注意事項としては、薄めないこと、原液のままで。拭き上げや二度塗りについては何も書いていません。 乾燥時間 12時間とありましたので、まるまる1日乾燥させました。...
View Article「とんとんはうす」へようこそ!
12/24「幕張ハンドメイドフェスタ」 クリスマスに、あなたのハンドメイド作品も出店してみませんか? 2メートル四方の小さなブースですが、小物でしたら出店無料です。 クリスマスイブに、幕張メッセで楽しくおしゃべりしましょう! ******** ご案内 「とんとんはうす」は、ハンドメイドとDIYの仲間づくりをしています。 会費無料のボランティアサークルで、28年目、まもなく30周年です。...
View Article3月17日(日)「神崎酒蔵祭り」 杜氏葉月ちゃんの「寺田本家」も
今年も行きます!発酵の里こうざき酒蔵まつり“第13回お蔵フェスタ” 開催 2019.3.17(日)9:00~15:30 入場無料・雨天決行 私たちの友人葉月ちゃんが杜氏をしている神崎(こうざき)「寺田本家」! 寺田本家ホームページ https://www.teradahonke.co.jp/ ********* (ちいき新聞から抜粋)発酵の里がスゴイ!...
View Articleレーザーカッター加工機でDIY~1
スマートDIYさんの「Fabool mini」を使って「とんとんはうすサインボード」作り 森の中のおうち ポイでしょう☺️ レーザー加工してます。 パソコンで加工データ作成〜〜実はこれが一番大変でした。加工1割、データ作成9割(笑)
View Article