「住宅用火災警報器」が10年経過、交換する事にしました。
10年前、情報雑誌の取材で、台所に「火災警報器」取り付けたのですが、本当は鎌ヶ谷市では義務ではなかったの。 基準ではね。でも台所にはあった方がいいと思いますよ。 「とっさのDIY」ロケでは、村尾Dが、秋刀魚を焼いて「けむ当番」を反応させて、はしゃいでいたけど(失礼)・・・ あれは、台所は「煙式」より「熱式」がいいという解説をしたかったのかな?...
View Article「紙もの博士」島根先生と、来年の活動を検討。
島根一郎先生は、76歳。来月、喜寿を迎えます。 74歳でブログを始めた時は驚きました。1年間休むこともなく「おじさんの読む赤毛のアン」を書き上げました。 このたび「とんとんはうす倶楽部」の会長をお願いするに当たり、ブログの執筆をお願い致しました。 10年前、島根さんに「とんとんはうす」を取材して頂いたのがご縁のはじまりです。 2005年11月4日発行でした。...
View Article大型家具のリメイク・・・「洋服タンス」の扉が「調理台」に変身
「とんとんはうす」最後(にしたい・・・)の大型家具の解体とリメイク。 高さが2メートル、扉1枚の重さが14キロとあって、解体が恐ろしい!・・・ので篝にやってもらいました。 自分は、扉1枚持ち歩くのに、フラフラ・・・無理は禁物だ~。 扉の最後の1枚が「調理台」になりました。貰い物の「長机」の脚を応用。 「セリア」の「カッティング・ボード」が可愛くないですか?特に「肉用」の絵がいい。 ビフォー...
View Article「いちごトレイルラン」12月27日(土)参加~マザー牧場
マザー牧場とランナーズサロンラブスポ東京が主催するトレイルランイベント「いちごトレイルラン」2014年12月27日開催! http://www.motherfarm.co.jp/trailrun/ 自然あふれる、マザー牧場内の1周5kmを4周し、計20kmの距離で行われ、個人種目と団体種目がある。 個人は定員300名、団体は定員300チーム、参加費は5000円からとなっている。...
View Article「うちジム」健康食の研究会「ダシくらべ」12月23日(土)~2号棟
12月23日(土)午前中 12月27日の「トレイルランニング」に向けてのトレーニング 15時~ 健康食の食研究会「ダシくらべ」をします。 来年度の「うちジム」では「食と健康」について更に研究を進めたいと思います。 石巻鮎川の「だし昆布」を用意してありますので、各地の昆布と味くらべをします。 今年の鍋を並べてみました。
View Article「ディズニー・シー」開園記念のリュックと、漸くお別れしました。
この「ディズニー・シー」開園記念のリュックは、篝がシーの火山エレベーター工事に関わっていた証です。 開封はしてますが未使用です。思い出が大き過ぎて、なかなか手放せないでいました 今回、他のディズニーグッズとともに、岐阜のお友達のお嬢さんに使って貰うことになりました。 失礼にならないか心配しましたが、喜んで戴けたようで、ホッとしています。...
View Article(参考)岩崎夏海さんの「部屋を考える会」
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(2009年)の著者、 岩崎夏海さんが代表をつとめる「部屋を考える会」です。 http://heyakatsu.com/ 部屋を「活かす」ためにもっとも大切なキーワード。それは「道」と「流れ」です。 部屋に「道」を通すことが、部屋に「流れ」をもたらします。...
View Article「Japanese Junction 2014」12月19日~芝浦ハウス
「Japanese Junction 2014」~留学生の作品を紹介する展覧会~が開催されます。 http://japanesejunction.jp/ タイムテーブル 会期:2014年12月19日-2015年1月17日(12月26日-1月12日および日曜祝日休館) 会場:SHIBAURA HOUSE(東京都港区 芝浦3-15-4) ********** 概要 *********...
View Article「クリスマス・プレゼント」に「チェーンソー」を買ってもらいました!
昨日の「カインズホーム」さんは、師走とあってか、凄い混みよう。なかなか駐車も出来ない。 庭木の枝払いに「家庭用のチェーンソー」が欲しくて、篝に「買って」と言ってみた。 念願の「チェーンソー」を「クリスマス・プレゼント」に買って貰ったまではよかったのだが・・・ もう一件買い物に立ち寄ったあたりで「携帯」を無くしたことに気づいた。 それからは、もう「チェーンソー」どころでは無くなった~~~...
View Article「とんとんはうす」の「パラレルキャリア的社会貢献」
「とんとんはうす」は、来年二月から「ものつくり」を通して、パラレルキャリア的社会貢献を提唱していきます。 と言っても、25年前から活動して来ている事とほとんど変わりないのですが、ちょっとカッコつけました。 イベント詳細は、2015年2月1日発行の「鎌ケ谷市広報」に掲載されますが、 島根一郎クリエイト「ハンドメイド写真集作り」 2月毎週土曜日全4回 13時半~15時半...
View Article(とんとんはうす)2015年2月7日~公民館活動
「島根一郎クリエイト~ハンドメイド写真集作り」 ・・・詳細は、2015年2月1日発行の「鎌ケ谷市広報」に掲載されます。 2月毎週土曜日(7、14、21、28日)全4回 13時半~15時半 鎌ヶ谷市東部学習センター 3月毎週土曜日(7、14、21、28日)全4回 13時半~15時半 鎌ヶ谷市南部公民館 費用 1回...
View Article(店舗)「巧言令色鮮し仁」・・・保健所にて
公衆衛生学の講義において、「百の言い訳よりも、一枚の真実の記録が大事」ということらしいのですが・・・ 「巧言令色鮮し仁」 【読み】 こうげんれいしょくすくなしじん 【意味】 言葉巧みに人から好かれようと愛想を振りまく者には誠実な人間が少なく、 人として最も大事な徳である仁の心が欠けているものだということ。 【注釈】 「巧言」とは、口先巧みに言葉をあやつること。...
View Article(うちジム)「いちごトレイルラン」12月27日(土)参加~マザー牧場
マザー牧場とランナーズサロンラブスポ東京が主催するトレイルランイベント「いちごトレイルラン」2014年12月27日開催! http://www.motherfarm.co.jp/trailrun/ 自然あふれる、マザー牧場内の1周5kmを4周し、計20kmの距離で行われ、個人種目と団体種目がある。 個人は定員300名、団体は定員300チーム、参加費は5000円からとなっている。...
View Article春の公民館イベントサンプル「写真集~オッサンあらし」
「あらし」の最近のおっさんぽいところを「写真集」のサンプルにしたいと思います。 「あらし」3歳半、すっかりメタボおじさんになりました。 相変わらず気が荒く、可愛げのない狸じじいで「食う」時しか用がないみたい。 それでも「キッチンのスポンジ」で遊ぶ時と、「いびきかいて寝てる」姿は可愛い。 私の事は嫌いなはずなのだが、炬燵には、よくはいってくる。 ★ 「ねえ~~~ねえ~~~~」「何のご用でしょうか?」...
View Article(店舗)「モモンガの森」は可愛い~美味しい~ホッとする。
今日はクリスマスが近い土曜日とあって、市内は大渋滞。駅前には近寄れない。 大掃除の合間に、新鎌ヶ谷とは反対の隣町柏市の「モモンガの森」にランチに行く。 名前からして可愛いけど、店内もお洒落で、アイテム一つ一つがこころにくい。 ランチも気取らないイタリアンで、癒されます。 オーナーシェフの松嵜さんが、とってもあったかい人です。 クリスマスオーナメントが、さりげないところも、とってもいい。...
View Article